食品衛生法に基づく営業許可 食品衛生法及び食品衛生法施行令

食品営業は、業種により34種類に区分されています

都道県知事等が条例で規定しています。

番号営業区分説明
飲食店営業一般食堂、料理店、すし屋、そば屋、旅館、仕出し屋、弁当屋、レストラン、カフエー、バー、キヤバレーその他食品を調理し、又は設備を設けて客に飲食させる営業をいい、次号に該当する営業を除く。
喫茶店営業喫茶店、サロンその他設備を設けて酒類以外の飲物又は茶菓を客に飲食させる営業をいう。
菓子製造業パン製造業を含む。
あん類製造業 
アイスクリーム類製造業アイスクリーム、アイスシヤーベツト、アイスキヤンデーその他液体食品又はこれに他の食品を混和したものを凍結させた食品を製造する営業をいう。
乳処理業牛乳(脱脂乳その他牛乳に類似する外観を有する乳飲料を含む。)又は山羊乳を処理し、又は製造する営業をいう。
特別牛乳搾取処理業牛乳を搾取し、殺菌しないか、又は低温殺菌の方法によつて、これを厚生労働省令で定める成分規格を有する牛乳に処理する営業をいう。
乳製品製造業粉乳、練乳、発酵乳、クリーム、バター、チーズその他乳を主要原料とする食品(牛乳に類似する外観を有する乳飲料を除く。)を製造する営業をいう。
集乳業生牛乳又は生山羊乳を集荷し、これを保存する営業をいう。
10乳類販売業直接飲用に供される牛乳、山羊乳若しくは乳飲料(保存性のある容器に入れ、摂氏百十五度以上で十五分間以上加熱殺菌したものを除く。)又は乳を主要原料とするクリームを販売する営業をいう。
11食肉処理業食用に供する目的で食鳥処理の事業の規制及び食鳥検査に関する法律 (平成二年法律第七十号)第二条第一号 に規定する食鳥以外の鳥若しくはと畜場法 (昭和二十八年法律第百十四号)第三条第一項 に規定する獣畜以外の獣畜をとさつし、若しくは解体し、又は解体された鳥獣の肉、内臓等を分割し、若しくは細切する営業をいう。
12食肉販売業 
13食肉製品製造業ハム、ソーセージ、ベーコンその他これらに類するものを製造する営業をいう。
14魚介類販売業店舗を設け、鮮魚介類を販売する営業をいい、魚介類を生きているまま販売する営業及び次号に該当する営業を除く。
15魚介類せり売営業鮮魚介類を魚介類市場においてせりの方法で販売する営業をいう。
16魚肉ねり製品製造業魚肉ハム、魚肉ソーセージ、鯨肉ベーコンその他これらに類するものを製造する営業を含む。
17食品の冷凍又は冷蔵業魚介類の冷凍又は冷蔵する営業および冷凍食品を製造する営業。
18食品の放射線照射業 
19清涼飲料水製造業ジュース、コーヒー等清涼飲料水を製造する営業。
20乳酸菌飲料製造業 
21氷雪製造業 
22氷雪販売 
24食用油脂製造業 
25マーガリン又はシヨートニング製造業 
25みそ製造 
26醤油製造 
27ソース類製造ウスターソース、果実ソース、果実ピユーレー、ケチヤツプ又はマヨネーズを製造する営業をいう。
28酒類製造酒の仕込みから搾りまでを行なう営業
29豆腐製造豆腐および原料から油揚げを製造する営業。豆腐から豆腐の加工品を油揚げ、がんもどきを製造する営業は対象外。
30納豆製造糸引納豆、塩辛納豆等を製造する営業
31めん類製造生めん、ゆでめん、乾めん、そば、マカロニ等を製造する営業。
32そうざい製造通常副食物として供される煮物(つくだ煮を含む。)、焼物(いため物を含む。)、揚物、蒸し物、酢の物又はあえ物を製造する営業をいい、第十三号、第十六号又は第二十九号に該当する営業を除く。
33缶詰又は瓶詰食品製造前各号に該当する営業を除く。
34添加物製造業法第十一条第一項 の規定により規格が定められた添加物を製造する営業をいう。

詳説はこちらがいいです。

営業許可の必要な業種(34業種)